昨夜、オリンピックの開会式を見ながら縫い縫い・・・
今月はスイカです


せっかくなので、黄色いバージョンも


皮をひっくり返すと半分にカットしたスイカに見えるようにしてみました。
丸ってすごく縫いにくい!いや、わかってたことなんだけどさぁ

改めて腕のなさにガックシ

このアイデアはイイ!と思ったんだけどね~。ま、理想と現実の違いってやつよ・・・

そして布の配置分量を間違えたため、皮が分厚くて不味そうなスイカになってしまいました

皮の模様はうまくいったと思います。
この黒いなみなみ模様、レース糸で編んだものなんです。
ところどころ透けていてスイカに近づいたかな?と

種は刺しゅう糸でランダムに。
いびつな形だけど、ハンドメイドならでは・・・ですよね。
毎月こうやって色んな形のコースターを作っていて
これから先、自分が何をしたいのかだんだんと思いが固まってきたような気がします。
今は自分用として作って、腕を磨き、使用感を確かめる期間かなって・・・

何かを始めるのは来年かな~って考えてます。
それまで頑張ってアイデアも溜めとかないとねっ

はっ

それまで気長に応援してくれる人はいるのかっ

スポンサーサイト